今年も師走を迎えました

早いもので2022年も師走を迎え、今年もあとひと月となりました。

今年はようやく感染対策をとりながらの活動再開ができ嬉しい限りですが、他のところでもようやく今年活動を再開したという合唱団の話をよく聞きました。


言わずもがな師走といえばわが国では第九の演奏ラッシュのシーズンです。

サントリー一万人の第九が12月4日(日)に、久しぶりステージに合唱団員が立つ形式で大阪城ホールで開催されます。

北海道内に限ってみると12月10日(土)あさひかわ第九の会の第九演奏会(旭川市・大雪クリスタルホール音楽堂)、12月10日(土)、11日(日)札響の第九(札幌市・札幌コンサートホールKitara)、12月18日(日)北海道大学交響楽団創団100周年記念コンサート(第144回定期演奏会)(札幌市・札幌コンサートホールKitara)、12月25日(日)十勝しみず第九演奏会(清水町・清水町文化センター)と続きます。

ようやくコロナの試練を乗り越え、まだ対策が必要ながらもまたこれだけ第九演奏会が数多く開催されるようになりましたね。


今年まだ活動再開に踏み切れていないところも少なくありません。

この先どうなるかはわかりませんが、それでも来年こそは全国各地でいつも通りの第九が演奏されることを願っています。

札幌「999人の第九」の会

札幌市で活動する札幌「999人の第九」の会の公式ホームページです。 毎年秋に北海道ボランティアコンサート「999人の第九」を行っております。

0コメント

  • 1000 / 1000