6月10日(金)基礎練習

昨日は4回目の基礎練習が行われました。


この回は合唱指導は岡崎正治先生、練習ピアニストは西谷麻里子先生で、発声面のより踏み込んだ指導を中心に、シラーの詩や第九、ベートーヴェンについての解説を交えながらの練習でした。

そしてこの日は基礎練習最終回でした。


今回も充実の練習となり、本番に向けての盛り上がりがさらに高まりました。

そして、前回岡崎先生からご紹介があった普段使用している不織布マスクを装着しながら歌うための装具の販売も行われました。

やはりマスクと口の間に空間を作ることで、より快適に歌うことができると好評です。


そして昨日も当日参加申し込みをされた方がいらして、実際合唱に参加する団員と協力会員を合わせた全会員数が累計201名(うち初参加44名)となりました。

ありがとうございます。

二次募集は6月20日(月)締切となりますので、この後も引き続き参加申し込みを受付しております。

基礎練習期間が終わりましたが、はじめて第九を歌われたい方もお待ちしております。

遅れを取り戻せるよう一丸となってサポートいたします。


この後6月21日(火)からパート練習の期間が始まります。

パートごとに日程が異なりますので、ご自分のパートの日程をご確認いただきお間違いのないようにお越しくださいませ。

パート練習の後は7月29日(金)から全体練習となり、ようやく全パート全員が揃っての練習となります。

札幌「999人の第九」の会

札幌市で活動する札幌「999人の第九」の会の公式ホームページです。 毎年秋に北海道ボランティアコンサート「999人の第九」を行っております。

0コメント

  • 1000 / 1000